企業文化醸成に向けた取組

当社は、経営理念の実現に向けて様々な取組を行っております。お客さまの未来に共感し、寄り添って歩んでいくパートナーとなることを目指して、今後も取組を進めてまいります。

経営理念ミーティング

創業記念日である7月7日を「経営理念の日」と位置づけ、経営理念を軸に自らの取るべき行動を考え実践していくことを目的に、毎年経営理念ミーティングを開催しています。

(事前動画)
(Good Action宣言シート)

事前動画を視聴後、少人数ディスカッションと各自のGood Action宣言*の策定を実施しています。

  • *社員個人が経営理念を体現するために、経営理念の5つの価値観から具体的な行動を記載しています。

不祥事を学び継ぐ日

2022年の相場操縦事案・銀証ファイアーウォール規制違反事案を含め、過去に発生した当社不祥事の風化を防ぐことを目的として、当該事案により行政処分を受けた月である10月に「不祥事を学び継ぐ日」を定めています。同月を風化防止月間と位置づけ、当社不祥事の振り返り、再発防止に向けた思いを新たにすることとしています。

相場操縦事案・銀証ファイアーウォール規制違反事案に関するプレスリリースはこちら

リスクカルチャー90日間プログラム

経営理念の大前提となるリスクカルチャーについて、その浸透に向けて部門ごとに「90日間プログラム*」を策定し、取り組んでいます。

  • *持続可能な行動変化を促進するため、90日間の周期で取組を繰り返すもの。

タウンホールミーティング

経営理念・リスクカルチャーや会社戦略等について、毎年全社(国内グループ会社・海外拠点を含む)において、各部室店の社員と経営で対話を実施し、その内容を会社の施策等に活かしています。

Wevox

SMBCグループでは、組織や従業員のエンゲージメントの状態を定点観測し、本部やマネジメントの改善活動をサポートするツールとして、「Wevox」を活用しています。

各取組の詳細は以下をご覧ください。

・2024年度の取組