[従業員持株会] 口座開設から売却までのお手続きの流れ

  • *当社に証券口座をお持ちでない場合は、株式引出(退会・一部引出)に際し、事前に証券口座を開設する必要があります。
  • *証券口座の開設手続きには日数(最短で3日)を要しますので、余裕をもってお手続きを行ってください。
  • *証券口座の開設および維持に費用はかかりません。
  • 口座開設後、長期間に渡ってお取引および残高が無い状況が続いた場合は、口座が廃止となる可能性があります。その際には改めて口座開設手続きが必要となります。
STEP2持株会からの株式引出

株式引出手続き方法を選択してください。

(1)WEBシステム(Nikko Next-One)への入力によるお手続き

Nikko Next-Oneでの処理

持株会事務局が株式引出の承認をすると、システムで株式の振替処理がなされます。振り替えが完了すると、 「持株会持分株式の振替のお知らせ」が作成されますので、帳票ダウンロード画面にてご確認いただけます。

(2)WEBシステム(Nikko For-ONE)への入力によるお手続きまたは書面によるお手続き

Nikko For-ONEまたは「持株会申込書」提出に伴う処理

持株会事務局が受け付け、その後、当社に株式の振り替えを指示します。
各持株会により、当社への指示までの締め切り日が異なります。そのため、スケジュールは持株会事務局へご確認ください。

振替完了

当社が株式の振り替えを実行します。また、当社より「持株会持分株式の振替のお知らせ」がご自宅へ送付されます。

STEP3売却
お取引窓口の選択
  1. 1オンライントレード(日興イージートレード)
  2. 2日興コンタクトセンター(オペレータ・自動音声)
  3. 3口座開設店
  • ダイレクトコースをお申し込みの方は口座開設店利用不可
売却注文
上記で選択したお取引窓口へ、必要事項を指示し、注文を出します。
売却代金の取り扱い指示(出金方法)
売り注文が成立した日を含め、原則3営業日目からご出金が可能となります。売却代金の取り扱い方法を選択します。

ご留意事項

  • 株式は値動きのある商品であり、株価の下落により、投資元本を割り込む恐れがありますのでご注意ください。
  • 従業員持株会から引き出した株式の売却は、インサイダー取引規制の適用除外にはなりませんのでご注意ください。