持株会事務局への「持株会申込書」の提出によるお手続き

振替のイメージ図(持株会申込書の場合)

振替のイメージ図(持株会申込書の場合)
(1)持株会申込書の取り寄せ

持株会事務局に、株式引出(退会・一部引出)のための「持株会申込書」をご請求ください。

(2)持株会申込書の提出

「持株会申込書」に、必要事項を記入して持株会事務局へご提出ください。 記入方法は こちらをご参照ください。

(3)SMBC日興証券へ振替指示

持株会事務局を経由して、会員様の「持株会申込書」が当社へ提出され、振替指示が出されます。

  • 「持株会申込書」の受け付けから当社への振替指示までのスケジュールは、持株会によって異なりますので、詳しくは持株会事務局へご確認ください。
(4)株式の振り替え

引出しを申込んだ持分株式が証券口座に振り替えられます。(会員様の登録住所へ「持株会持分株式の振替のお知らせ」が郵送されます)

株式振替にかかる主なご注意点

  • 特定口座への株式振替を希望される場合は、予め特定口座の開設が必要です。(特定口座の開設は、口座開設時に可能です。)
  • 転居等で住所が変更になる場合は、口座登録住所の変更手続きが必要です。
  • 口座開設等において、当社から本人確認のために書留郵便(転送不要)をお送りした際、受領いただかないと口座開設の手続きが完了しません。完了していない場合は株式の振り替えができません。(当社からお送りする郵送物が返戻される状態(いわゆる住所不明)の場合、株式を振り替えることができません。)
  • 特定口座の開設状況および登録住所の確認は、日興コンタクトセンター等にお問い合わせください。

ご留意事項

  • 株式は値動きのある商品であり、株価の下落により、投資元本を割り込む恐れがありますのでご注意ください。
  • 従業員持株会から引き出した株式の売却は、インサイダー取引規制の適用除外にはなりませんのでご注意ください。