ストックオプション

ストックオプションとは

ストックオプション(Stock Option)とは、発行会社が役社員に対して付与する、あらかじめ決められた価額(権利行使価額)で一定期間内に一定数の自社の株式を取得することのできる権利です。付与された役社員は将来、株価が上昇した時点で権利行使することにより自社の株式を取得し、その後売却することによって、権利行使価額からの株価上昇分の利益が得られるという報酬制度です。発行会社はストックオプションを付与することによって、役社員の業績向上に貢献する意欲や士気を高め、業績向上による株価の上昇によって企業価値の向上を図ります。

ストックオプションのスキーム

  • 権利割当

    発行会社は、ストックオプションを役員等に割り当てる

  • 権利行使

    役員等は、権利行使価額で株式を購入する

  • 株式交付

    発行会社は、株式を役員等に交付する

一般的に、「通常型ストックオプション」と「株式報酬型ストックオプション」の2種類に分けられます。ストックオプションの設計は導入企業により様々ですので、以下とは異なる設計を行っているケースもあります。

通常型ストックオプション

一般的に、権利行使価額を権利割当時の時価以上の価額で設定します。株価が権利行使価額以上に値上がりしないと利益は生じません。税制適格要件を満たせば、権利行使時の評価益が非課税となる特例措置があります。

株式報酬型ストックオプション

権利行使価額を1株当たり1円で設定します。権利割当時点で既に「含み益」(時価と権利行使価額との差額)が生じており、株式の価格変動に伴い「含み益」が増減します。株式を無償で交付するのと同様の効果が期待できます。

ストックオプションに関するサポート体制

ご留意事項

  • ストックオプションについてのアドバイザリー・サービスおよび事務委託サービスには、手数料が発生します。
  • ストックオプションの権利者が株式を売却する等の売買には、手数料が発生します。