会員の代理申請(上場取引先:退会申請①)

会員の代理申請(上場取引先:退会申請①)のイメージです
  1. ①基本情報を確認します。
  2. ②「対象会員の詳細情報」を表示します。▼▲ボタン選択により、表示/非表示を切り替えます。初期表示は非表示です。
  3. ③退会理由を選択します。「その他」を選択した場合は具体的な理由を入力します。
  4. ④単元株を含む持分株数を全部売却する場合はチェックを入れます。その場合は具体的な理由を入力します。退会時の全株式売却は特殊な処理方法のため、慎重にご検討ください。
  5. ⑤単元未満株の取り扱いを選択します。プルダウンに表示される選択肢は、持株会の規約・運営細則に基づき、事前にシステムに設定したものです。
    詳細はメニューバー>持株会管理>利用登録情報の照会・変更>機能 / オプション利用>「退会時の単元未満株の取り扱い可否」【利用登録】から確認、設定します。
  6. ⑥インサイダー情報の有無について確認し、保持していない場合はチェックを入れます。保持している場合は申請出来ません。確認方法は「インサイダー情報のマニュアル」をご覧ください。
  7. ⑦退会理由が「相続」の場合に入力します。「相続」による退会は個人会員のみです。
<ご注意>
  • 掲載している画面はサンプルです。