詳細チャートの使い方
チャート上でスライドバーを動かすことにより基準価額等の数値を画面上に表示できます。
ご利用方法
描画期間の指定
- チャート表示の期間を『日次チャート(3ヶ月)、(6ヶ月)、(1年)、(3年)』、『月次チャート(5年)、(10年)、(15年)』から選択することができます。
- ※スマートフォンでは『日次チャート(3年)』は選択できません。
- 初期表示は『日次チャート(1年)』となっています。
- ファンドの設定日以降の期間が、表示期間に満たない場合は、設定日以降の期間のチャートを表示します。
チャートの見方
- 基準価額:当該期間の基準価額の推移を表します。
- 分配金込基準価額:当該期間の分配金込基準価額の推移を表します。
- ※チャートの表示期間中にファンドの決算があった場合、税引前の分配金を再投資したとみなして修正した「分配金込基準価額」の推移を表示します。チャートの表示期間中にファンドの決算がなかった場合や決算時に分配が行われなかった場合、「分配金込基準価額」は表示されません。
- 純資産総額:純資産総額の推移を表します。
- 決算日:日次チャートの場合、「決算日」を表します。月次チャートの場合は、決算のあった月を表します。
更新タイミング
- 日次チャートは前営業日のデータを午前6時頃にチャートに反映します。
- 月次チャートは前月分のデータを月初の午前6時頃にチャートに反映します。
- 新規設定のファンドでは、日次チャートはファンド設定日の3営業日後から表示します。月次チャートは設定日の翌々月から表示します。
数値データの表示方法
- チャート上でスライドバーを動かすことにより、「日付」「基準価額」「分配金込基準価額」「純資産総額」「分配金」の数値データをそれぞれ画面上に表示します。(OSやブラウザのバージョンによっては数値表示機能が動作しない場合があります。)