会員の代理申請(上場従業員・役員:退会申請③)

会員の代理申請(上場従業員・役員:退会申請③)のイメージです
  1. ①本人確認書類を選択します。その他を選択した場合は、「その他の場合の具体的な書類」を入力します。
  2. ②本人確認書類に記載の住所を入力します。
  3. ③会員属性に登録されている住所が表示されます。②で入力した住所と一致しているか確認します。異なる場合は、「会員属性変更」で本人確認書類に記載の住所に更新してください。
  4. ④退会者の株式および精算金の取り扱いを確認します。単元未満株取り扱いで選択した項目【会員の代理申請(上場従業員・役員:退会申請①)】により表示が異なります。
  5. ⑤「申請する」を選択します。
  6. ⑥「一時保存する」を選択した場合、一時保存した内容は、メニューバー>「申請一覧」>「自身の申請履歴一覧」>「一時保存」のタブに移行し表示されます。詳細は【会員の代理申請(申請内容確認:申請履歴一覧・一時保存①)】をご覧ください。
  7. ⑦内容に問題がなければ、「確定する」を選択します。
  8. ⑧受付完了画面。
    「閉じる」を選択すると「退会申請トップ」に戻ります。

申請した内容はメニューバー>「申請一覧」>「自身の申請履歴一覧」>「承認待ち」のタブに表示されます。
詳細は【会員の代理申請(申請内容確認:メニュー)】をご覧ください。

<ご注意>
掲載している画面はサンプルです。