個人情報の流出、キャッシュカードの不正利用にご注意ください

フィッシング詐欺について

フィッシング詐欺とは、メールやメッセンジャーアプリ、SNSから偽サイトに誘導し、口座番号やパスワードといった個人情報を盗み出すことです。

  • サイトにアクセスする際はURLをご確認ください(当社サイト:****.smbcnikko.co.jp)
  • 通常と異なる手順を要求された場合は金融機関にお問い合わせください

スパイウェアについて

スパイウェアとは、メールなどを経由してパソコンに侵入し、口座番号やパスワードといった個人情報を第三者に転送するプログラムのことです。

  • 心当たりのない発信元からのメールを不用意に開いたり、不審なサイトへアクセスしないでください
  • OS(WindowsやMacなど) やブラウザ(Edge、Chromeなど)は最新版を適用ください
  • スパイウェア対応のウィルスチェックソフトをご活用ください

なりすまし詐欺について

なりすまし詐欺とは、警察官や銀行員等を装って個人情報を聞き出したり、キャッシュカードを預けることを要求したりすることです。

  • 第三者が暗証番号をお伺いする、またキャッシュカードをお預かりすることはありません

カード偽造・盗難について

カード偽造・盗難とは、スキミングにより偽造されたキャッシュカードや盗難されたキャッシュカードによって現金が引き出されることです。

  • キャッシュカードを紛失、もしくは盗難にあった場合は直ちに以下までご連絡ください
【平日8:00〜18:00 土曜 9:00〜17:00】 ※祝日・年末年始を除く
ナビダイヤル 0570-061-250

(事務手続きダイヤル)

【上記時間帯以外】
フリーダイヤル 0120-250-306

(カード紛失専用ダイヤル)

【もしくはお取引店】

支店案内
(営業時間中に限ります。営業時間外は上記までご連絡ください。)