サービス概要・お取引方法

投信つみたてプラン 毎月1,000円からはじめるコツコツ投資。多彩なファンドを自由に組み合わせて、目的に合った自分だけのプランを設定することができます。

毎月1,000円からはじめるコツコツ投資。
多彩なファンドを自由に組み合わせて自分だけのプランを設定できます。

サービス概要

投信つみたてプラン設定方法のご案内

積立金額

毎月1,000円以上1,000円単位

  • ボーナス月等、年2回まで買付金額を増額することが可能です。
    (つみたてNISA口座での買い付けの場合は、毎月の買付金額の上限は33,000円となり、積み増し(増額月の設定)はできません。)
  • 複数のファンドを組み合わせて、毎月上限100万円までの投信つみたてプランを自由に設定いただけます。
対象銘柄

「投信つみたてプラン」対象ファンドからお選びいただけます。

  • NISA対象ファンド、つみたてNISA対象ファンドを検索される場合は、検索条件を変更してください。
  • お取引店、コンタクトセンターでお申し込みいただいた場合は、取扱ファンドが一部異なります。
  • 一部NISA口座での取扱対象外のファンドがあります。
申込手数料等
  • 投信つみたてプランによる対象ファンドの購入時にご負担いただく費用
    【申込手数料】対象ファンドが原則、無料
    • 外貨建てMMFの購入にあたり、円貨と外貨の交換を行う際には、外国為替市場の動向に応じて当社が決定した為替レートによるものとします。
  • 換金時に直接ご負担いただく費用
    【信託報酬/信託財産留保額等】
    換金時に直接ご負担いただく費用として、信託財産留保額(または換金手数料)があります。また、投資信託の保有期間中に、間接的にご負担いただく費用として「信託報酬」や「その他費用(監査費用、組入有価証券の売買手数料、信託事務の処理に関する諸費用等)」があります。その他費用については、運用状況等により変動するものです。詳しくは各ファンドの目論見書をご確認ください。
引落方法

当社口座からの引落(日興MRF定期解約)、銀行預金口座振替、ゆうちょ銀行自動口座振替をご利用いただけます。

  • オンライントレード(日興イージートレード)でお申し込みの場合、日興MRF定期解約は画面上でお手続きが完了します。銀行預金口座およびゆうちょ銀行自動口座振替の場合は、当社から送付する書類で自動引落契約のお手続きが必要となります。
引落日

Aコース(毎月12日)またはBコース(毎月26日)のいずれかをご指定いただけます。なお、投信つみたてプランを開始する場合は、プラン設定日から8営業日目以降の引落日からお取引を始められます。

日興MRFからの引き落とし、または既存の引落契約を利用する場合
プラン設定申込日の8営業日目(申込日含む)以降、最初の引落日(12日または26日を指定いただけます)からとなります。
新規に自動引き落としを行う預貯金口座を指定する場合
銀行での自動引落手続完了日の8営業日目以降、最初に到来する引落指定日(12日または26日)から引き落としが開始されますので、引落開始月をご指定いただくことはできません。
なお、当社が書類を受領してから銀行での手続が完了するまでの期間は概ね2〜3週間程度ですが、銀行の手続状況によっては遅れる場合もありますのであらかじめご了承ください。
  • 引落日が休業日にあたる場合は、翌営業日の引落しとなります。
  • お取引店、日興コンタクトセンター(オペレータ)をご利用の際には、お手続きに時間がかかる場合があります)
  • 引落日や手続最終日等は「投信つみたてプラン日程表」でご確認ください。
  • 残高不足等のため3回連続して引き落としが行われない場合には、つみたてプラン契約は解約の扱いとさせていただきます。
買付日

原則として引落日の3営業日後(引落日を含めず)に買い付けを行います。

  • 買付の単価(基準価額)は、ファンドにより定められた日(通常、買付日当日または翌営業日)の単価となります。
  • 「日興外貨MMF」の買付時の適用為替レートは、買付日の9:10に提示される日興外為基準レート(お客さまの買いレート)となります。
  • 買付日がファンド休業日にあたる場合は、翌営業日が買付日となります。
引落結果通知

毎月の買い付けについて、残高不足等により引き落としが出来なかった場合、または、NISA口座での買付設定を行ったファンドについて、NISA口座が未開設の場合や、利用可能額が不足し特定口座もしくは一般口座で買い付けを行った場合は、以下の方法にてお客さまへ通知いたします。

総合コースのお客さまへの通知方法
郵送/Eメール/メッセージボックス
ダイレクトコースのお客さまへの通知方法
Eメール/メッセージボックス
  • Eメールでの通知は、Eメールアドレス1に登録されたメールアドレスへ送信いたします。
  • メッセージボックスは日興イージートレードのログイン後トップ画面のお知らせ欄です。
  • 詳しいサービス内容につきましては、パンフレットまたはオンライントレード(日興イージートレード)画面をご覧ください。

お取引方法

ご利用条件

  • 証券総合口座を開設されている方が対象となります。
  • 日興イージートレードでお申し込みされる場合は、日興イージートレードのご利用申し込み、電子交付サービス(投資信託目論見書)のお申し込みをされている方が対象となります。
  • 外貨建てMMFを選択される場合は、あらかじめ外国証券取引口座が開設されていることが必要です。外国証券取引口座の開設は日興コンタクトセンターへお問い合わせください。

お取引窓口

  総合コース ダイレクトコース
支店 ※1 ×
パソコン ※2
スマートフォン ※2
てれトレ(自動音声) × ×
オペレータ ※1 ×
  • てれトレ・・・自動音声によるご注文受付サービス
  1. ※1お取引店・コンタクトセンターと、オンライントレード(日興イージートレード)では、取扱ファンドが一部異なります。
    つみたてNISAの取扱い等はオンライントレード(日興イージートレード)のみとなります。
  2. ※2日興イージートレード経由でお手続きいただく場合は、日興イージートレードご利用申し込み、「電子交付サービス(投資信託目論見書)」のお申し込みが必要となります。

お手続きの流れ(ご契約、プラン設定)

お取引店、日興コンタクトセンターの場合
STEP 1ご来店・お電話

お電話の場合は書類を郵送いたします。

STEP 2取扱ファンド、サービスのご紹介

取り扱い銘柄の説明や、投信つみたてプランに関して説明を行います。

  • 外貨建てMMFをご指定される場合は、あらかじめ外国証券取引口座が開設されていることが必要です。
STEP 3買付ファンドのご指定

お客さまから買付されたい銘柄をご指定いただきます。

STEP 4つみたてプラン約款、投資信託説明書(交付目論見書)の交付

お申し込みの際は「つみたてプラン約款」「投資信託説明書(交付目論見書)」を必ずご確認ください。

STEP 5申込書のご記入、ご提出

お申し込みの際は当社への届出印が必要となる場合があります。

オンライントレード(日興イージートレード)の場合
STEP 1ファンドを検索してカートに追加する

日興イージートレードにログイン後、「お取引メニュー」>「投信つみたてプラン」>「ファンド検索」画面にて、積立を行う予定のファンドや候補としてピックアップしておきたいファンドを検索し、「つみたてカート」に追加します。

STEP 2契約申し込みをする

つみたてプラン約款の内容をご確認いただき、「つみたてプラン契約」の申し込みを行います。

STEP 3買付ファンドのご指定

「お取引メニュー」>「投信つみたてプラン」>「つみたてカート」画面にて、積立を行うファンドを選択します。

STEP 4投信つみたてプランの設定<積立金額・NISA買付設定を入力する>

各ファンドの積立金額やNISA買付設定等を入力します。

STEP 5投信つみたてプランの設定<支払方法を選択する>

銀行引落、ゆうちょ銀行引落、日興MRF引落のいずれかのお支払い方法をご指定下さい。

  • 新規に自動引き落年を行う預貯金口座を指定する場合は自動引き落としに関する申込書をお送りしますので、必要事項を記入、記名、捺印のうえご返送ください。
STEP 6つみたてプランのスタート!

設定したプラン内容やお手続きの状況については。「つみたて設定内容照会・変更」画面にてご確認いただけます。

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。

金融商品取引法第37条(広告等の規制)にかかる留意事項

手数料等について

当社がご案内する商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。たとえば、店舗における国内の金融商品取引所に上場する株式等(売買単位未満株式を除く)の場合は約定代金に対して最大1.265%(ただし、最低手数料5,500円)の委託手数料をお支払いいただきます。投資信託の場合は銘柄ごとに設定された各種手数料等(直接的費用として、最大3.30%の申込手数料、最大4.50%の換金手数料または信託財産留保額、間接的費用として、最大年率3.64%の信託報酬または運用管理費用およびその他の費用等)をお支払いいただきます。債券、株式等を募集、売出し等または相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます(債券の場合、購入対価に別途、経過利息をお支払いいただく場合があります)。また、外貨建ての商品の場合、円貨と外貨を交換、または異なる外貨間での交換をする際には外国為替市場の動向に応じて当社が決定した為替レートによるものとします。上記手数料等のうち、消費税が課せられるものについては、消費税分を含む料率または金額を記載しています。

リスク等について

各商品等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過損リスク)があります。
なお、信用取引またはデリバティブ取引等(以下「デリバティブ取引等」といいます)を行う場合は、デリバティブ取引等の額が当該デリバティブ取引等についてお客さまの差し入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客さまの差し入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損リスク)があります。
また、店頭デリバティブ取引については、当社が表示する金融商品の売り付けの価格と買い付けの価格に差がある場合があります。

上記の手数料等およびリスク等は商品ごとに異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料等をよくお読みください。なお、目論見書等のお問い合わせは当社各部店までお願いいたします。