中国株式の基礎知識4

はじめて中国株をお取引される方へ、その魅力やお取引の基礎知識をご紹介いたします。

4.中国における決算期と会計基準

投資判断の基礎となる企業業績を分析する上で、どのような会計基準を採用しているのかを知っておくことが重要です。また、上場取引所によって会計基準が異なるので注意が必要です。香港上場企業の決算は、基本的に香港会計基準もしくは国際会計基準で発表されますが、H株企業については中国会計基準での発表も認められています。GEM市場は、上場に関する規則がメインボードより緩くなっている分、情報開示に関する規制が厳しくなっています。

    決算期 発表時期 会計基準
<香港> メインボード 企業ごとに異なる
(12月が一般的)
四半期
決算無
本決算
(3カ月以内)
中間決算
(2カ月以内)
香港会計基準、国際会計基準、中国会計基準のいずれか
GEM 四半期
決算有
本決算
(3カ月以内)
中間決算
(45日以内)
<中国>
上海・深セン
A株 12月末本決算 四半期
決算有
本決算
(4カ月以内)
中間決算
(2カ月以内)
中国会計基準
B株 中国会計基準のほか、国際会計基準との差異の公表も義務付けられている

注意事項

本情報は、DZH FINANCIAL RESEARCH社(以下DZH社)が信頼できると判断した各種データ、公開情報に基づいて作成しておりますが、DZH社はその正確性、完全性を保証するものではありません。ここに示したすべての内容は、DZH社で入手しえた資料に基づく2017年11月時点での情報に過ぎません。本情報の利用に際しては、お客さまご自身でリスク等についてご判断いただきますようお願い申し上げます。本情報で記載・掲載している数値および材料などは、会社発表資料のほか各証券取引所、DZH社提携先などのデータに基づき作成したものです。

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。