初めてでもわかりやすい用語集

AR・VR (エーアール・ブイアール)

ARとは「Augmented Reality」の略で、現実世界に視覚情報を重複表示させる「拡張現実」を表します。ARは2016年に流行した「ポケモンGO」に代表されるように、実在する風景にバーチャルの視覚情報等を重ねて表示することで、目の前にある世界を仮想的に拡張するというものです。スマホ向けサービスとして比較的簡単に実現できることもあり、有名家具店IKEAのカタログに活用されるなど、日常生活の利便性向上や新しい楽しみを生み出せる新機軸の技術として注目を集めています。
一方、ARとセットで語られることが多いVRは「Virtual Reality」の略で、クローズドのスクリーン等にリアリティを高めた視覚映像を投影する「仮想現実」です。CG等で作られた現実のような世界にユーザー自身が飛び込んで体験できるというもので、たとえば臨場感や没入感を高めたゲームの制作や、今ここにはない車の試乗疑似体験等が可能になります。
両者は異なるものですが、それぞれの特徴を生かして融合しようという試みも行われています。

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。