初めてでもわかりやすい用語集
縁故債 (えんこさい)
債券の分類方法のひとつで、発行体と縁故関係のある特定の者等を対象として発行される債券のことを指します。縁故債は「私募」「非公募」と同義で、広く購入者を募る公募債とは異なり、特定の投資家を対象とすることから、機動的な発行が可能で、規制も公募債と比較して緩やかなものになっています。地方公共団体が金融機関を対象に発行する「銀行等引受地方債」が縁故債の代表です。
ワンポイント
募集相手を決めて発行する形式であるため、市や区のような小規模な発行体でも縁故債を発行することがあります。
この用語に出てきたワードを用語集で調べる
SMBC日興証券のホームページで確認する
用語検索
頭文字から探す
分類から探す
スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!
各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。