初めてでもわかりやすい用語集

鉱工業生産 (こうこうぎょうせいさん)

鉱工業製品(496品目)を生産する国内の事業所における生産の状況等(数量・重量・金額等)を経済産業省が調査し、「鉱工業生産指数」として毎月公表するものです。鉱工業製品には、鉄鋼、一般機械、電気機器、精密機器、輸送用機器、繊維工業品、紙・パルプ製品、食料品、たばこ、医薬品等、数多くの品目が含まれ、国内事業所におけるこれらの製品の生産量を「基準年=100.0」として指数化し、鉱工業生産活動の全体的な水準の推移を把握するといった目的に用いられています。この統計の注目度は高く、企業の生産動向を知る上で、有力な経済統計として株式市場や為替市場でも重視されています。

ワンポイント

経済産業省から発表される鉱工業指数には、「鉱工業生産指数」のほか、「鉱工業生産者出荷指数」、「生産者製品在庫率指数」等8種類があります。また、業種別・財別のほか、品目別指数も公表されています。業種別の生産関連動向を把握することができるだけでなく、その製品が最終需要財あるいは生産財として使われるのかなど、財に関連する経済活動の動きを通して経済全体の動きをつかむためにも活用されています。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。