初めてでもわかりやすい用語集

サイコロジカル・ライン (サイコロジカル・ライン)

サイコロジカルとは「心理的な」という意味で、サイコロジカル・ラインとは投資家の心理を数値化したものです。たとえば、コインの裏表を予想するゲームで10回連続して表が出た場合、本来、コインの表裏はどちらも出る確率は1/2ですが、ゲームのプレーヤー心理では、「10回連続して表が出ているのだから、そろそろ裏が出るのではないか」という心理に傾く可能性が高くなると考えられます。投資家にも同様の心理が働き、連続で上昇した株価は、下落する可能性が高まっていると判断する投資家が増えてくると考えられます。この投資家心理を数値化した指標がサイコロジカル・ラインです。算出方法は、上昇や下落の変動率には関係なく、計算期間(一般的には12営業日)の中で上昇した日が何日あるのかを割合で求めます。目途として、一般的には勝率(上昇率)が25%以下になると割安、75%以上になると割高であるといわれる傾向にあります。

ワンポイント

サイコロジカル・ラインは、テクニカル分析のうち売買のタイミングを計るための指標のひとつです。同じタイプの指標には、一定期間の値上がり銘柄数を値下がり銘柄数で割って算出する「騰落レシオ」や、一定期間の値上がり幅を値上がり幅と値下がり幅の合計で割って算出する「RSI」等があります。

テクニカル分析はそれぞれ一長一短があり、万能なテクニカル分析はありません。できれば複数のテクニカル分析を併用して、判断することをおすすめします。

SMBC日興証券のホームページで確認する

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。