初めてでもわかりやすい用語集

裁定解消売り (さいていかいしょううり)

裁定取引(アービトラージ)において、一度組んだ裁定取引のポジションを、利益を確定する目的などで解消することを「裁定解消」と呼びます。裁定取引には「裁定売り」と「裁定買い」があり、株式の裁定取引では一般的に「裁定買い」が「先物売り」と「現物買い」のセットで行われます。売っていた先物を買い戻し、同時に買っていた現物を売却するという裁定解消について、現物の売りが出ることを「裁定解消売り」と呼びます。

ワンポイント

株式市場の通常の取引量が少ないときに、機関投資家等による大量の「裁定解消売り」が出ると、それによって株価が大きく下がってしまうことがあります。したがって、裁定解消売りは相場の下落要因のひとつとして挙げられるのが一般的です。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

関連ワードを用語集で調べる

SMBC日興証券のホームページで確認する

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。