初めてでもわかりやすい用語集

上場廃止 (じょうじょうはいし)

上場銘柄が証券取引所の定める上場廃止基準に該当したり、上場会社が自主的に上場廃止申請を行ったりすることによって、取引所で売買取引ができなくなることをいいます。上場廃止が決定すると「整理銘柄」に指定されて一定期間(原則、1ヵ月)取引が行われた後、上場廃止となります。上場廃止基準には、「株主数」「売買高」「流通株式」「時価総額」「債務超過」「破産手続・再生手続・更正手続」「有価証券報告書または四半期報告書の提出遅延」「虚偽記載または不適正意見等」「完全子会社化」等があります。

ワンポイント

近年、上場会社が自主的に上場廃止する場合も見られ、株主の意向に左右されることなく長期的視野で経営を行うため、迅速な経営判断を行うため等が理由として挙がっています。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

SMBC日興証券のホームページで確認する

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。