初めてでもわかりやすい用語集

下値支持線 (したねしじせん)

下値支持線(サポートライン)は、株価の下値をサポートしているライン(価格帯)のことで、主にテクニカル分析に使われます。
たとえば、テクニカル分析では、過去の安値と安値を結んだラインを下値支持線とし、このラインに近づくと押し目買い圧力が増し、株価の下落スピードが鈍って反発しやすくなると定義されています。一方、この下値支持線を株価が割り込んでくると、さらに下落スピードが速まるとされています。株価が下値支持線を割り込むと、これまで株価を下支えしてきた下値支持線が一転して上値抵抗線(レジスタンスライン)として機能することになります。また、移動平均線等が下値支持線として意識される場合もあります。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。