初めてでもわかりやすい用語集

ハイイールド債 (ハイイールドさい)

ハイイールド債とは、利回りが高く信用格付が低い債券のことで、ジャンク債等ともいわれます。イールド(yield)とは直訳すると「収益」「利回り」という意味です。
具体的には、格付会社等で信用格付がBB(ダブルビー)以下の評価をされている債券で、信用度が低い分、格付の高い債券より金利が高く設定されています。

ワンポイント

信用格付が相対的に低い発行体の債券は、高い金利を設定しないと資金が集まりません。信用が低いと人気もなくなるので金利が高くなるわけです。投資信託でもハイイールド債を中心に運用されている商品が販売されています。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

SMBC日興証券のホームページで確認する

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。