初めてでもわかりやすい用語集

口座通知取次 (こうざつうちとりつぎ)

非上場会社が新規上場をした場合や、合併・株式交換または株式移転等で振替株式が交付される場合に、発行会社によって株主の保有株式を証券取引口座に振り替える手続き(新規記録手続き)がされます。
口座通知取次請求とは、その際に上場前からの株主が証券会社を指定し、保有株式の預け入れを行い、上場株式として取引するために必要な手続きです。

なお、口座通知取次請求による預け先証券会社の指定を行わなかった株主は、発行会社の指定する信託銀行等(株主名簿管理人)が開設する特別口座にその株式が記録・管理されます。

【口座通知取次請求の流れ】

1. 呈示書面が発行会社から郵送されます。
2. 預け先証券会社に口座通知取次請求依頼書を請求します。
3. 口座通知取次請求依頼書に必要事項を記入後、呈示書面と併せて預け先証券会社へ返送します。
4. 証券会社が証券保管振替機構(ほふり)を経由して、発行会社へ取り次ぎを行います。
5. 取り次ぎ作業完了後、預け先証券会社の該当口座に株式が振り替えされ、上場株式として取引できるようになります。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。