初めてでもわかりやすい用語集

クローズド期間 (クローズドきかん)

クローズド期間とは、投資信託の運用を安定化させるため等の理由で、ファンドの新規設定後の一定期間は原則として解約を禁止するといった場合の解約禁止期間のことを指します。近年では、クローズド期間が設けられないファンド(=設定後いつでも解約できるファンド)も多いのですが、ファンドによっては、3ヵ月から1年程度のクローズド期間が設けられている場合があります。

ワンポイント

クローズド期間中でも、受益者(投資家)本人の死亡や、災害などで財産の大部分を滅失した場合等、約款に定められたやむをえない状態になったときには、例外的に販売会社がそのファンドを買い取ることによって換金できるようになっているのが通常です。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

SMBC日興証券のホームページで確認する

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。