初めてでもわかりやすい用語集

セル・イン・メイ (セル・イン・メイ)

セル・イン・メイ(Sell in May)とは、米国ウォール街の相場格言のひとつで、株は5月に売ったほうがいいことを示すものです。正確には「Sell in May, and go away, don't come back until St Leger day.」で、「5月に株を売って、(市場から)しばらく離れ、9月半ばまでは戻ってくるな」という意味です。一般的に5月頃はヘッジファンド等の決算や株主総会の開催時期に加えて、悪材料によって米国の経済指標が下がりやすいほか、夏の長期休暇を控える時期であることも、そのようにいわれる根拠のひとつとされています。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。