初めてでもわかりやすい用語集

割安株 (わりやすかぶ)

割安株とは、その会社の利益や資産に対しての評価が株価に反映されておらず、株価が低い状態の株式のことをいい、バリュー株ともいわれます。つまり市場(投資家)がその企業の価値を正しく評価すれば株価が上がるだろうと思われる企業の株です。
割安株を決める評価の基準はさまざまですが、株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)等の株価指標を用いた評価が一般的です。
割安株を探してその株に投資する手法をバリュー株投資といい、投資信託でも割安株に投資を行い、収益を目指す商品が販売されています。
割安株に対し、株価も高く評価されており、かつ、まだまだ成長が見込める株式のことを成長株、またはグロース株ともいいます。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

関連ワードを用語集で調べる

SMBC日興証券のホームページで確認する

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。