初めてでもわかりやすい用語集

ノーロード・ファンド (ノーロード・ファンド)

ノーロード・ファンドとは、販売手数料がかからない投資信託のことです。投資信託の販売手数料のことをロード(load)と呼ぶことから、販売手数料が無料の投資信託をノーロード・ファンドと呼びます。
販売手数料は証券会社等の販売会社がある程度自由に設定することができるため、同一の商品でも販売会社によって異なる場合があります。
ただし、ノーロードという理由だけで投資信託を選択するのではなく、商品性や信託報酬等ほかの費用も考慮して選択することが大切です。

ワンポイント

投資信託には販売手数料の他に、保有中に差し引かれる信託報酬や、売却時に必要な信託財産留保額等の費用があります。
たとえば、ノーロードだったとしても、信託報酬が年間1.5%だとすると、10年間で15%の費用が必要です。逆に販売手数料が2%だったとしても、信託報酬が1.0%であれば、10年間のトータルの費用は12%になります。
このように、ノーロードだからといって、必ずしも費用が安いとはいい切れないのです。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

SMBC日興証券のホームページで確認する

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。