初めてでもわかりやすい用語集

ベビーファンド (ベビーファンド)

ベビーファンドとは、ファミリーファンド方式で運用する投資信託のうち、実際に投資家が購入する投資信託のことで、子ファンドとも呼ばれています。
ファミリーファンド方式では、実際の運用を行うマザーファンドと、投資家から資金を集めるベビーファンドの2つの投資信託で運用が行われています。ベビーファンドはその運用方針に適したマザーファンドに運用を任せますが、必要に応じて複数のマザーファンドを利用します。一方、マザーファンドは複数のベビーファンドから資金を集めて運用します。
この方式により、ひとつの投資信託で資金を集めて運用するのに比べ、より大きな資金での運用や運営管理の合理化等が可能になります。

ワンポイント

たとえば、投資信託ひとつひとつを運用するために、それぞれファンドマネージャーを雇うより、資金をまとめてしまって、1人のファンドマネージャーに任せたほうが人件費を安くできますよね。ファミリーファンド方式では、このような効率化で、投資家が支払う手数料を比較的安くすることができます。

この用語に出てきたワードを用語集で調べる

SMBC日興証券のホームページで確認する

頭文字から探す

分類から探す

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。