初めてでもわかりやすい用語集
「ま」からはじまる用語一覧
- マーケット・ニュートラル運用 (マーケット・ニュートラルうんよう)
マーケット・ニュートラル運用とは、ヘッジファンド等で使われる運用手法のひとつで、買い建て(ロング)する金額と同額の売…
- マーケットコンセンサス (マーケットコンセンサス)
企業業績や経済指標に対する市場予想の平均値を指します。たとえば、会社側が自ら発表する業績予想等は保守的なものも多く、…
- マーケットメイク (マーケットメイク)
マーケットメイクは金融市場における取引方法のひとつで、取引所から指定された値付け業者(マーケットメイカー)が、常時「…
- マージンコール (マージンコール)
証拠金を担保に外国為替の取引を行うFXでは、ポジションを保有し続けるための最低証拠金を割り込んだ場合に追加の証拠金や…
- マイナス金利政策 (マイナスきんりせいさく)
マイナス金利政策とは、中央銀行(日本では日銀)が民間の金融機関から預かる当座預金にマイナス金利をつけることで、預金者…
- マイナンバー制度/社会保障・税番号制度 (マイナンバーせいど/しゃかいほしょう・ぜいばんごうせいど)
マイナンバー制度は、「社会保障」、「税」、「災害対策」の3分野において分野横断的な共通番号を導入することで、「行政の…
- マイニング (マイニング)
ビットコインをはじめとする暗号資産には、日本円や米ドルのように通貨を管理する国や中央銀行が存在しません。そのため、第…
- マグニフィセント・セブン (マグニフィセント・セブン)
マグニフィセント・セブン(Magnificent Seven)とは、米国株式市場をけん引する主要テクノロジー企業群の…
- マクロ経済 (マクロけいざい)
マクロとは「巨大な」という意味があり、マクロ経済とは、政府、企業、家計を一括りにした、経済社会全体の動きのことです。…
- マザーファンド (マザーファンド)
マザーファンドとは、複数のベビーファンドと呼ばれる投資信託から資金を預かり、それをまとめて運用する投資信託のことです…
- 増担保規制 (ましたんぽきせい)
信用取引の規制のひとつ。株式の信用取引を行う場合には委託保証金が必要ですが、これが通常よりも多く必要となるのが増担保…
- マッチング拠出 (マッチングきょしゅつ)
マッチング拠出とは、企業型確定拠出年金において事業主が拠出する掛金に対して、加入者が一定の範囲内で掛金の上乗せ拠出を…
- 窓 (まど)
2本のローソク足チャートの間に空いた空間のことです。ヒゲを含むローソク足から、上または下に飛び離れて次のローソク足が…
- マネーサプライ (マネーサプライ)
マネーサプライ(Money Supply)とは通貨供給量のことで、統計を作成している日銀は、2008年6月以降は「マ…
- マネージド・フューチャーズ/CTA戦略 (マネージド・フューチャーズ/シーティーエーせんりゃく)
マネージド・フューチャーズ(Managed Futures)とは、世界中のさまざまな先物・オプションを投資対象として…
- マネーストック (マネーストック)
国や金融機関以外の民間部門が保有する通貨量(通貨保有量)のことで、市中に流通する通貨量を指します。日本銀行が公表する…
- マネーロンダリング (マネーロンダリング)
マネーロンダリング(Money Laundering)とは、資金洗浄のことです。麻薬取引、脱税、粉飾決算等の犯罪によ…
- マネタイゼーション (マネタイゼーション)
マネタイゼーション(Monetization)とは、貨幣を発行すること、資源や資産を現金化することを指します。中央銀…
- マリー取引 (マリーとりひき)
マリー(marry)とは「相殺する」という意味で、マリー取引とは外国為替取引において同一通貨の売りと買いを結びつける…
頭文字から探す
分類から探す
スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!
各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。