初めてでもわかりやすい用語集
「か」からはじまる用語一覧
- 買い入れ消却 (かいいれしょうきゃく)
債券の減債方法の一種で、債券の発行体(発行者)が償還前に市場を通じて債券購入者から債券の買い取りに応じることです。債…
- 買いオペ・売りオペ (かいオペ・うりオペ)
買いオペとは日銀が市場から債券や手形を買うことをいい、売りオペとは日銀が市場で債券や手形を売ることをいいます。買いオ…
- 外貨準備 (がいかじゅんび)
各国の通貨当局の管理下にある、直ちに利用可能な対外資産のことです。通貨当局が急激な為替相場の変動を抑制するとき(為替…
- 外貨建てMMF (がいかだてエムエムエフ)
外貨建てMMFとは、外貨で運用される投資信託のひとつで、MMFは「Money Market Fund」の略です。主に…
- 外貨建て投資信託 (がいかだてとうししんたく)
外貨建て投資信託とは、外貨で取引されている投資信託のことです。基準価額や分配金等が外貨で表示されています。円でも購入…
- 外貨建て年金保険 (がいかだてねんきんほけん)
外貨建て年金保険とは、払い込んだ保険料を日本円ではなく、米ドルや豪ドル等の外貨で運用する年金保険のことです。将来受け…
- 回帰トレンド (かいきトレンド)
回帰トレンドでは統計学的な指標で、株価の散らばりの合計を最小化するように回帰直線を引きます。安値と高値を結んで引かれ…
- 買い気配 (かいけはい)
市場の動きが、買い注文ばかりでそれに見合う売り注文がなく、値がつかない状態のこと。
- 外国株式の海外委託取引 (がいこくかぶしきのかいがいいたくとりひき)
外国証券取引のうち、投資家の株式委託注文を、証券会社が海外の市場に取り次ぐ取引です。この取引では、約定値段は現地通貨…
- 外国株式の国内委託取引 (がいこくかぶしきのこくないいたくとりひき)
外国証券取引のうち、国内の証券取引所に上場されている外国株式を売買する取引です。決済は国内株式と同様に、円建てで行わ…
- 外国株式の国内店頭取引 (がいこくかぶしきのこくないてんとうとりひき)
外国証券取引のうち、投資家と証券会社が取引所を通さずに直接売買する取引です。具体的には、証券会社は投資家から受けた外…
- 外国為替市場 (がいこくかわせしじょう)
外国為替市場とは、日本円や米ドル、ユーロ等の異なる通貨を交換(売買)する場のことです。ただし、証券取引所のように実際…
- 外国証券情報 (がいこくしょうけんじょうほう)
外国証券売出しで対象商品(外国債券や外国株式等)を勧誘する際に、内閣府令で定めた「発行者情報」、「証券情報」を記載し…
- 外国証券取引口座 (がいこくしょうけんとりひきこうざ)
投資家が外国証券取引を行う際に証券会社に設定する口座で、外国株式をはじめ、外国債券や外国投資信託を売買するときにはあ…
- 外国人投資家 (がいこくじんとうしか)
一般的に日本に居住していない外国籍の法人・個人の投資家のことを指します。海外の機関投資家や海外の年金基金、ヘッジファ…
- 外国投信/外国投資信託 (がいこくとうしん/がいこくとうししんたく)
海外で、海外の法令に基づいて設定される投資信託のことです。たとえば、運用対象がすべて日本の資産であったとしても、海外…
- 外債/外国債券 (がいさい/がいこくさいけん)
一般に、発行体、発行市場、通貨のいずれかが海外である債券を外債といいます。外債のうち、払い込み、利払い、償還金の支払…
- 買い残 (かいざん)
信用取引において、信用買いをされて、まだ決済(お金の返済または現引き)されずに残っている株式の残高(株数)のことを指…
- 会社型投資信託/投資法人 (かいしゃがたとうししんたく/とうしほうじん)
投資信託の設立形態による分類上、投資を目的とする法人(投資法人)を設立し、投資家(投資主)が投資法人に出資をした上で…
- 会社分割 (かいしゃぶんかつ)
会社(株式会社または合同会社)の事業に関する権利義務の全部または一部を、ほかの会社または新設する会社に承継させること…
- ガイダンスリスク (ガイダンスリスク)
上場企業には、四半期ごとの決算発表が義務づけられています。ここで、期初に予想した業績に未達の場合や、市場予想を下回る…
- 買取請求 (かいとりせいきゅう)
買取請求とは、投資家が保有する投資信託を、証券会社等が買い取って換金する方法です。販売会社が買い取りの相手となるので…
- 解約控除 (かいやくこうじょ)
解約控除とは、保険契約の解約の際に必要な費用です。一般的に、契約時からの経過年数に応じて控除する金額が異なり、経過年…
- 解約請求 (かいやくせいきゅう)
解約請求とは、投資家が保有する投資信託を解約して換金する方法です。解約請求は、委託会社への請求となりますが、実際は証…
- 解約返戻金 (かいやくへんれいきん)
保険契約を解約した場合等に、契約者に支払われる金銭のことです。解約返戻金額は保険の種類や保険期間、経過年数等により異…
- 乖離率 (かいりりつ)
一般的に株式投資の場合、売られすぎた銘柄は買われ、買われすぎた銘柄は売られる傾向があります。この「売られすぎ、買われ…
- 価格帯別出来高 (かかくたいべつできだか)
価格帯別出来高とは、過去一定期間において売買が成立した株数を価格帯ごとに表示したものです。一般的には株価チャートの右…
- 価格優先の原則 (かかくゆうせんのげんそく)
証券取引所において、売買注文を成立させるときの優先順位のひとつです。具体的には、同じ銘柄で売り注文同士では呼び値の低…
- 隔月分配型 (かくげつぶんぱいがた)
隔月分配型とは、2ヵ月に1回の決算時に安定して分配金を支払うことを目標とした投資信託のことです。ただし、分配金の支払…
- 格付 (かくづけ)
格付とは、格付機関が債券やその発行体、金融機関等の債務支払能力を評価し、信用力を示したものです。格付が低くなるほど債…
- 格付会社 (かくづけがいしゃ)
格付会社とは、債券等の金融商品やその発行体の債務支払能力等を総合的に評価する会社のことです。信用度の高いものから順に…
- 確定申告 (かくていしんこく)
所得税の確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の所得を計算し、翌年の2月16日から3月15日までに行う所…
- 確定年金 (かくていねんきん)
確定年金とは、年金受取人(※)の生死にかかわらず一定期間年金を受け取ることができる年金保険のことです。年金を受け取る…
- 額面金額 (がくめんきんがく)
額面金額とは、一般的には債券の最低申込単位のことで、債券によって異なります。ただし、債券は必ずしも額面金額で発行され…
- 貸し株 (かしかぶ)
信用取引で株を売建(空売り)したい投資家に証券会社が貸す株式のことです。信用取引では多くの場合、買い方は融資を受け、…
- 加重移動平均線 (かじゅういどうへいきんせん)
加重移動平均線は、直近の価格に比重を置いた移動平均線です。単純移動平均線に比べて、値動きに敏感に反応するので、トレン…
- 加重平均 (かじゅうへいきん)
加重平均とは、金額等の単純な平均値ではなく、それぞれのウェイトを加味して平均値を算出することです。たとえば、TOPI…
- 過少申告加算税 (かしょうしんこくかさんぜい)
申告税額が正しい額より少なかった場合に本税に加算されて徴収される税金のことです。
- 可処分所得 (かしょぶんしょとく)
可処分所得とは、給与やボーナス等の個人所得から、税金や社会保険料等を差し引いた残りの手取り収入、つまり自分の意思で使…
- 課税所得 (かぜいしょとく)
課税所得とは、所得税の課税対象となる個人所得のことです。収入から必要経費などを除いた「所得」から、基礎控除や配偶者控…
- 合併 (がっぺい)
2つ以上の会社を統合して1つの会社とすることをいいます。合併には、合併により消滅する会社のすべての権利義務を存続する…
- 合併比率 (がっぺいひりつ)
合併比率とは、複数の会社が合併する際、それに伴い合併により消滅する会社の株主に対し、持ち株数に応じて割り当てられる存…
- カバード債券 (カバードさいけん)
カバード債券とは、カバードボンド(債権担保付き社債)とも称され、住宅ローン債権等資産の裏づけのある、資産担保証券のひ…
- カバー取引 (カバーとりひき)
カバー取引は、カバーディールとも呼ばれ、証券会社やFX会社が顧客から受けた注文と同じもしくはそれに近い注文を銀行等に…
- カバレッジ・ユニバース (カバレッジ・ユニバース)
カバレッジ・ユニバース(Coverage Universe)とは、担当アナリストが調査対象としている(カバーしている…
- 株価指数 (かぶかしすう)
株価指数とは、取引所全体や特定の銘柄群の株価の動きを表すものです。株価指数はある時点の株価を基準とします。これによっ…
- 株価指数連動債 (かぶかしすうれんどうさい)
株価指数連動債とは、日経平均株価やS&P500種指数等の参照する指数の変動によって、償還額や利率が変動したり、早期償…
- 株価指標 (かぶかしひょう)
株価指標とは、企業の株価を比較、評価する際に用いるさまざまな尺度のことをいいます。代表的な株価指標には、株価収益率(…
- 株価変動リスク (かぶかへんどうリスク)
株価変動リスクとは、国内外の景気や経済、社会情勢の変化、株式の発行企業の業績、株式市場の需給関係等、さまざまな要因で…
- 株式 (かぶしき)
株式とは、株式会社が資金を出資してもらった人に対して発行する証券のことです。株式の発行は、その企業が事業を行うために…
- 株式移転 (かぶしきいてん)
1つまたは複数の会社が、その発行するすべての株式を新たに設立する会社(持ち株会社)に移転させることをいいます。完全親…
- 株式移転比率 (かぶしきいてんひりつ)
株式移転比率とは、1社または複数の会社が株式移転によって完全親会社を設立する際、子会社の株主に対し、持ち株数に応じて…
- 株式益利回り (かぶしきえきりまわり)
株式益利回りとは、1株あたり税引利益(1株あたり純利益)を株価で割ったもので、株価の割安性を表す指標です。これは株価…
- 株式交換 (かぶしきこうかん)
ある会社がほかの会社を完全子会社化しようとするときに、買収しようとする会社(子会社)の株主に対して自社(親会社)の株…
- 株式交換比率 (かぶしきこうかんひりつ)
株式交換比率とは、親会社が株式交換によって子会社を完全子会社化する際、子会社の株主に対し、持ち株数に応じて割り当てら…
- 株式数比例配分方式 (かぶしきすうひれいはいぶんほうしき)
株式数比例配分方式とは、上場株式の配当金やETF、REITの分配金を証券口座で受け取る方法のことで、各証券会社に預け…
- 株式投資信託 (かぶしきとうししんたく)
証券投資信託を投資対象によって分類したとき、公社債投資信託以外の証券投資信託が株式投資信託に分類されます。つまり、投…
- 株式分割 (かぶしきぶんかつ)
株式分割とは、既に発行されている株式について、100株を200株、300株などに分割することを指します。整数倍に限ら…
- 株式併合 (かぶしきへいごう)
株式併合とは、すでに発行されている株式数を減らすために、複数の株式を1株に統合することを指します。理論上資産価値には…
- 株式累積投資/るいとう (かぶしきるいせきとうし/るいとう)
株式累積投資とは、毎月定額で株式を購入する投資方法のことで、「るいとう」とも呼ばれます。1銘柄につき月々1万円以上1…
- 株式ロングショート (かぶしきロングショート)
割安な株式を買い建て(ロング)、割高な株式を売り建てる(ショート)ことにより、安定的な収益を狙う投資手法を株式ロング…
- 株主権 (かぶぬしけん)
株式を取得することで株主に与えられる権利のことで、剰余金分配請求権や残余財産分配請求権のように株主個人の財産的な利益…
- 株主総会 (かぶぬしそうかい)
株式会社を構成する機関のひとつで、株主全員で構成される会議です。すべての株式会社は株主総会を設置しなければなりません…
- 株主代表訴訟 (かぶぬしだいひょうそしょう)
株主代表訴訟とは、株式会社が取締役や監査役等の責任追及を怠っている場合に、株主が会社を代表して法的責任を追及し、会社…
- 株主優待 (かぶぬしゆうたい)
株主優待とは、企業が株主に対して行うプレゼントのことです。株主優待を行っている企業は現在1,500社以上あり、個人株…
- 空売り (からうり)
手持ちの株式を売ることを「現物の売り」というのに対して、手元に持っていない株式を信用取引等を利用して「借りて売る」こ…
- 仮条件 (かりじょうけん)
株式等の募集や売出しにおける、ブックビルディング(需要予測)の際の一定の値幅のことをいいます。株式等の募集や売出しに…
- 過料 (かりょう)
国または地方公共団体が行政上の軽い禁令を犯した者に対して科する金銭罰。「あやまちりょう」と呼ばれることもあります。
- 為替介入 (かわせかいにゅう)
為替介入とは、通貨当局が外国為替市場において、相場に影響を与えることを目的に外国為替の売買を行うことを指します。外国…
- 為替差益/為替差損 (かわせさえき/かわせさそん)
為替レートの変動により生じた利益を為替差益、生じた損失を為替差損といいます。たとえば、米ドルを1ドル=105円のとき…
- 為替ディーラー/為替ブローカー (かわせディーラー/かわせブローカー)
銀行等の金融機関においてマーケット部門に所属し、外国為替取引を専門に行う人を指します。金融機関の為替ディーラーには、…
- 為替ヘッジ (かわせヘッジ)
為替ヘッジとは、為替の変動による外貨資産の円ベースの価値の変化を回避することです。ヘッジ(hedge)は直訳すると「…
- 為替ヘッジプレミアム・為替ヘッジコスト (かわせヘッジプレミアム・かわせヘッジコスト)
為替ヘッジを行う方法として先物予約がありますが、為替予約をする場合には一方の通貨を買って、もう一方の通貨を売ることに…
- 為替変動リスク (かわせへんどうリスク)
為替変動リスクとは、円と外国通貨の為替相場の変動により、外貨建て資産の価値が変動する可能性のことをいいます。投資の世…
- 為替レート (かわせレート)
為替レートとは、ある国の通貨を他の国の通貨に交換するときの取引価格(交換比率)のことです。為替レートは、その国の経済…
- 換価分割 (かんかぶんかつ)
相続財産を売却換金して、その売却代金を相続人間で分配する方法です。
- 監査法人 (かんさほうじん)
監査法人とは、企業の会計監査をすることが認められる法人です。公認会計士法に基づき設立される法人組織で、設立するには5…
- 幹事会社 (かんじがいしゃ)
株式の新規上場や売出しに際して、発行する企業と証券会社との間で元引受契約の内容を確定させる証券会社のことを指します。…
- 間接金融 (かんせつきんゆう)
間接金融とは、預金者等からお金を預かり、それを必要な人や企業に貸し出す取引のことです。間接金融では、株や債券等の直接…
- 完全失業率 (かんぜんしつぎょうりつ)
完全失業率とは、労働力人口(15歳以上の働く意欲のある人)のうち、完全失業者(職がなく、求職活動をしている人)が占め…
- カントリーファンド (カントリーファンド)
カントリーファンドとは、外国投資信託の一種で、特定の国・地域ごとの株式等を中心に運用しているファンドです。通常、クロ…
- カントリーリスク (カントリーリスク)
カントリーリスクとは、投資対象国や地域において、政治・経済の状況の変化によって証券市場や為替市場に混乱が生じた場合、…
- 元本払戻金/特別分配金 (がんぽんはらいもどしきん/とくべつぶんぱいきん)
投資信託の分配金には、普通分配金と元本払戻金(特別分配金)の2種類があります。分配金落ち後の基準価額が個別元本を下回…
- 官民ファンド (かんみんファンド)
官民ファンドとは、国の政策に基づいて政府と民間が共同で出資する政府系ファンドを指します。国と民間が特定の目的のために…
- 管理報酬 (かんりほうしゅう)
管理報酬とは、外国籍投資信託において、投資信託を管理・運用してもらうための経費として投資家が支払う費用のことで、国内…
- 監理銘柄 (かんりめいがら)
上場銘柄が上場廃止基準に該当する恐れがある場合に、投資家にその事実を周知するため、証券取引所により指定された銘柄のこ…
頭文字から探す
分類から探す
スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!
各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。