NISA成長投資枠で積立もできる?賢い活用方法をご紹介!

  • # つみたて

「成長投資枠は一括投資をするもの」「つみたて投資枠は積立投資しかできない」等のイメージをお持ちではありませんか?
この記事では、NISA成長投資枠での積立投資について詳しく解説します。
成長投資枠も賢く活用したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

NISA成長投資枠では積立投資もできる

まずは、2024年以降のNISAの仕組みについて見ていきましょう。
NISAには「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2つのタイプがあり、それぞれ年間の投資枠や購入可能な対象商品が異なります。
成長投資枠では、年間240万円まで買付が可能です。
投資信託のみではなく、上場株式等も取引をすることができ、つみたて投資枠よりも幅広い商品に投資をすることができます。

<買付方法に注目!>

成長投資枠では一括投資だけではなく積立投資もできます!

成長投資枠とつみたて投資枠の併用の説明図

NISA成長投資枠で積立投資を活用する方法

NISAのつみたて投資枠だけでなく、成長投資枠で積立投資を行うことで、さらなる投資の幅が広がります。その具体的な活用方法を見てみましょう。

方法1.
成長投資枠でしか投資できない積立で人気のアクティブファンドを購入

せっかくならつみたて投資枠では投資できない銘柄を購入するという選択肢もあります。
「一括で購入する大きな資金がない」などの場合には成長投資枠で少しずつ積立投資を行うことができます。
また積極的にリターンを追求したいなら特定の指数を上回る運用実績を目指すアクティブファンドを活用することも考えられます。成長投資枠でしか投資できないアクティブファンドを積立でリスクを抑えながらコツコツ投資してみませんか?

成長投資枠対象のアクティブファンド(少しリスクは高いがその分のリターンを見込めるファンド)×低リスクでできる積立投資
成長投資枠で買えるおすすめのアクティブファンド!
  • 「投資リスク」、「手数料」等の詳細につきましては、「目論見書」にてご確認ください。目論見書はファンド名称から遷移した先でご覧いただけます。

方法2.
成長・つみたて投資枠の両方とも投資可能な積立で人気のアクティブファンドを購入

一部の銘柄を除いてはつみたて投資枠で購入できる商品は成長投資枠でも購入が可能であることから成長・つみたて投資枠の両方で投資可能な銘柄を購入するという選択肢もあります。
またつみたて投資枠の毎月設定金額の上限(毎月10万円)を超えて購入されたい方などは成長投資枠で積立投資を行うことも可能です。
さらに成長投資枠では「値動きのあるものがほしい」「パフォーマンスを重視したい」と銘柄選びを追求されたい方がいらっしゃるのではないでしょうか。
成長・つみたて投資枠の両方とも投資可能なアクティブファンドでコツコツ積み立てながら少しずつリターンも狙っていきませんか?

成長・つみたて投資枠の両方とも買えるおすすめのアクティブファンド!
  • 「投資リスク」、「手数料」等の詳細につきましては、「目論見書」にてご確認ください。目論見書はファンド名称から遷移した先でご覧いただけます。

まとめ

成長投資枠で積立投資をすることによって、積立投資のメリットを享受しながらより幅広い商品に投資をすることができます。成長投資枠で積立投資をさらに活用してみましょう。

合わせて読みたい記事はこちら

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。

金融商品取引法第37条(広告等の規制)にかかる留意事項

手数料等について

当社がご案内する商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。たとえば、店舗における国内の金融商品取引所に上場する株式等(売買単位未満株式を除く)の場合は約定代金に対して最大1.265%(ただし、最低手数料5,500円)の委託手数料をお支払いいただきます。投資信託の場合は銘柄ごとに設定された各種手数料等(直接的費用として、最大3.30%の申込手数料、最大4.50%の換金手数料または信託財産留保額、間接的費用として、最大年率3.64%の信託報酬または運用管理費用およびその他の費用等)をお支払いいただきます。債券、株式等を募集、売出し等または相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます(債券の場合、購入対価に別途、経過利息をお支払いいただく場合があります)。また、外貨建ての商品の場合、円貨と外貨を交換、または異なる外貨間での交換をする際には外国為替市場の動向に応じて当社が決定した為替レートによるものとします。上記手数料等のうち、消費税が課せられるものについては、消費税分を含む料率または金額を記載しています。

リスク等について

各商品等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過損リスク)があります。
なお、信用取引またはデリバティブ取引等(以下「デリバティブ取引等」といいます)を行う場合は、デリバティブ取引等の額が当該デリバティブ取引等についてお客さまの差し入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客さまの差し入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損リスク)があります。
また、店頭デリバティブ取引については、当社が表示する金融商品の売り付けの価格と買い付けの価格に差がある場合があります。

上記の手数料等およびリスク等は商品ごとに異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料等をよくお読みください。なお、目論見書等のお問い合わせは当社各部店までお願いいたします。