積立や長期投資に適した低コストインデックスファンド「SBI・Vシリーズ」

  • # 初心者
  • # ファンド特集
  • # つみたて
  • # その他
積立や長期投資に適した低コストインデックスファンド「SBI・Vシリーズ」

SBI・Vシリーズは世界で初めて個人向けインデックスファンドを設定した米国大手のバンガード社が運用を行うETF(上場投資信託証券)を主要投資対象とし、格安の運用コスト(信託報酬率)で積立や長期投資に適した低コストインデックスファンドシリーズです。

  • 当ページはSMBC日興証券株式会社がSBIアセットマネジメント株式会社から提供を受けた資料をもとに作成しております。
【今回ご紹介するファンド】
  • 「投資リスク」、「手数料」等の詳細につきましては、「目論見書」にてご確認ください。
  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンドはつみたてNISAでも買付可能です。

SBI・Vシリーズとは?業界でも格安の運用コスト(信託報酬率)を実現!

SBI・Vシリーズは格安の運用コスト(信託報酬率)で積立や長期投資に適した低コストインデックスファンドシリーズです。パフォーマンスに影響が大きい各ファンドの実質的な信託報酬率(年率、税込)はSBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンドが0.1238%程度、SBI・V・S&P500インデックス・ファンドが0.0938%程度と低水準になっております。

  • 各ファンドの信託報酬率は2022年6月末時点

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド

安定した業績が期待される米国の高配当株式投資の魅力は?今、注目されるディフェンシブ銘柄

米国の高配当株式への投資は「相対的に高い利回り」と「中長期的な値上がり益」が期待されることから魅力的な投資対象と考えられます。比較的安定した財務基盤の企業は配当余力が大きい企業に多く、健全性や収益性に優れていることから株価の値上がり益が見込まれます。
当ファンドの特色として、FTSEハイディビデンド・イールド・インデックスに連動するETF(上場投資信託証券)に投資し、米国株式市場の高配当銘柄の値動きに連動する投資成果をめざします。今後、特に不透明な相場環境の中で高パフォーマンスが期待される金融、ヘルスケア、生活必需品、エネルギーなど景気動向に左右されにくいディフェンシブな業種、銘柄が組入上位を占めるファンドです。

組入上位5銘柄、業種別構成比率(2022年6月末時点)

組入上位5銘柄
業種別構成比率
  • 業種別構成比はGICS(世界産業分類基準)のセクター分類です。
  • 構成比率は投資信託証券(ETF)の組入比率に基づき、加重平均したものを記載しております。
    ただし、四捨五入の関係上、合計が100%とならない場合があります。
  • 上記は2022年6月末時点の組入上位銘柄であり、当ファンドにおいて当該銘柄に投資するとは限りません。また、当該銘柄を推奨するものでなく、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
  • Bloombergのデータをもとに、SBIアセットマネジメントが作成しております。(データは基準日現在)

パフォーマンス(2022年6月末時点)

基準価額の推移
  • 基準価額は信託報酬控除後の値です。
  • ベンチマークは委託会社にて円換算したFTSEハイディビデンド・イールド・インデックスです。
    ベンチマークの詳細につきましては、後述の「ベンチマークについて」をご確認ください。
  • ベンチマークは、ファンドの設定当初の値が基準価額と同一となるように指数化しております。
  • 上記は過去の運用実績であり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。
  • SBIアセットマネジメントが作成しております。(データは基準日現在)

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

はじめての方にもおすすめ!つみたてNISAでも人気のS&P500インデックスファンド

つみたてNISA買付ランキングでも上位にランクインする当ファンドはバンガード社のETF(上場投資信託証券)への投資を通して、世界経済をけん引する米国を代表する企業500社で構成されるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指します。
シンプルな投資対象のファンドを選ぶことで値動きもわかりやすくなります。また投資成果を最大化させるためにもコストに着目することも重要です。そのため、長期で資産形成をお考えの方やはじめての方にもおすすめです。

組入上位5銘柄、業種別構成比率(2022年6月末時点)

組入上位5銘柄
業種別構成比率
  • 業種別構成比はGICS(世界産業分類基準)のセクター分類です。
  • 構成比率は投資信託証券(ETF)の組入比率に基づき、加重平均したものを記載しております。
    ただし、四捨五入の関係上、合計が100%とならない場合があります。
  • 上記は2022年6月末時点の組入上位銘柄であり、当ファンドにおいて当該銘柄に投資するとは限りません。また、当該銘柄を推奨するものでなく、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
  • Bloombergのデータをもとに、SBIアセットマネジメントが作成しております。(データは基準日現在)

パフォーマンス(2022年6月末時点)

基準価額の推移
  • 基準価額は信託報酬控除後の値です。
  • ベンチマークは委託会社にて円換算したS&P500®指数です。
    ベンチマークの詳細につきましては、後述の「ベンチマークについて」をご確認ください。
  • ベンチマークは、ファンドの設定当初の値が基準価額と同一となるように指数化しております。
  • 上記は過去の運用実績であり、将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。
  • SBIアセットマネジメントが作成しております。(データは基準日現在)
【今回ご紹介するファンド】
  • 「投資リスク」、「手数料」等の詳細につきましては、「目論見書」にてご確認ください。
  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンドはつみたてNISAでも買付可能です。

ベンチマークについて

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド

本ファンドは、FTSEインターナショナルリミテッド(以下「FTSE」といいます。)、ロンドン証券取引所(以下「LSEG」といいます。)(総称して、以下「ライセンス供与者」といいます。)のいずれによっても、支援、推奨、販売または販売促進するものではありません。
ライセンス供与者は、「FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス」(以下、「本指数」といいます。)の使用及びいかなる時点における本指数値の利用から生じるいかなる結果に対しても、明示的か黙示的かを問わず、何ら表明や保証を行うものではありません。
本指数はFTSEによって編集及び計算されます。ライセンス供与者は、本指数の誤りについて何人に対しても責任を負わず(過失の有無を問わず)、かつ本指数の誤りに関して通知する義務を負いません。FTSE®はLSEGの商標であり、FTSEがライセンスに基づき使用しています。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

S&P500®は、S&P Globalの一部門であるS&P Dow Jones Indices LLCまたはその関連会社(「SPDJI」)の商品であり、これを利用するライセンスがSBIアセットマネジメント株式会社に付与されています。Standard & Poor’s®およびS&P®は、S&P Globalの一部門である Standard & Poor’s Financial Services LLC(「S&P」)の登録商標で、Dow Jones®はDow Jones TrademarkHoldings LLC (「Dow Jones」)の登録商標であり、これらの商標を利用するライセンスがSPDJIに、特定目的での利用を許諾するサブライセンスがSBIアセットマネジメント株式会社にそれぞれ付与されています。本ファンドは、SPDJI、Dow Jones、S&P、それらの各関連会社によってスポンサー、保証、販売、または販売促進されているものではなく、これらのいずれの関係者も、かかる商品への投資の妥当性に関するいかなる表明も行わず、当インデックスのいかなる過誤、遺漏、または中断に対しても一切の責任を負いません。

合わせて読みたい記事はこちら

スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。

金融商品取引法第37条(広告等の規制)にかかる留意事項

手数料等について

当社がご案内する商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。たとえば、店舗における国内の金融商品取引所に上場する株式等(売買単位未満株式を除く)の場合は約定代金に対して最大1.265%(ただし、最低手数料5,500円)の委託手数料をお支払いいただきます。投資信託の場合は銘柄ごとに設定された各種手数料等(直接的費用として、最大3.30%の申込手数料、最大4.50%の換金手数料または信託財産留保額、間接的費用として、最大年率3.64%の信託報酬または運用管理費用およびその他の費用等)をお支払いいただきます。債券、株式等を募集、売出し等または相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます(債券の場合、購入対価に別途、経過利息をお支払いいただく場合があります)。また、外貨建ての商品の場合、円貨と外貨を交換、または異なる外貨間での交換をする際には外国為替市場の動向に応じて当社が決定した為替レートによるものとします。上記手数料等のうち、消費税が課せられるものについては、消費税分を含む料率または金額を記載しています。

リスク等について

各商品等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過損リスク)があります。
なお、信用取引またはデリバティブ取引等(以下「デリバティブ取引等」といいます)を行う場合は、デリバティブ取引等の額が当該デリバティブ取引等についてお客さまの差し入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客さまの差し入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損リスク)があります。
また、店頭デリバティブ取引については、当社が表示する金融商品の売り付けの価格と買い付けの価格に差がある場合があります。

上記の手数料等およびリスク等は商品ごとに異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料等をよくお読みください。なお、目論見書等のお問い合わせは当社各部店までお願いいたします。