
すべての投資家に「サステナビリティ(持続可能性)」を重視した投資機会を
- # ファンド特集
- # つみたて

近年、SDGsをはじめ、環境や社会の持続可能性を重視する動きが急速に高まっています。
資産運用においても、より『ESG』を重視するなど、サステナビリティに基づいた投資がこれからのスタンダードとなりつつあります。
- ※当ページはSMBC日興証券株式会社が三井住友DSアセットマネジメント株式会社から提供を受けた資料をもとに作成しております。
- ※「投資リスク」、「手数料」等の詳細につきましては、「目論見書」にてご確認ください。
- ※世界インパクト投資ファンド 愛称:Better world は資産成長型のみ積立申込対象となります。
今、話題のSDGs・ESGについておさらいしよう!
SDGsとは?
「SDGs(エスディージーズ:Sustainable Develoment Goals = 持続可能な開発目標)」とは、2015年9月の国連サミットで採択された、2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界(あらゆる形の貧困を解消・不平等の撲滅・気候変動の改善など)を実現するための17の目標・169のターゲットから構成されています。

(出所)三井住友DSアセットマネジメント作成
ESG投資とは?
ESG(イーエスジー)とは、「環境(Environment)」「社会(Social)」「ガバナンス(Governance)」の頭文字を取った言葉で、企業の長期的な成長のために重要とされています。ESG投資では、ESGに対する企業の取組みを重視して投資銘柄を選定します。持続可能性の高い事業運営や、企業価値の向上が期待できる企業に投資を行うことにより、長期的な投資収益の改善が期待されます。
サステナビリティを重視した投資が広がる背景とは?
SDGsに関連した社会的課題の解決への取り組みは企業にとって大きなビジネスチャンスであり、投資家にとってはリターンの源泉になります。
例えば、地球温暖化の抑制に向けた脱炭素の動きは地球規模の取組みとなっており、世界中の多くの企業が革新的な技術やサービスで解決に向けて動き出しています。今後、様々な産業でビジネスモデルの変化が予想され、主要プレーヤーが大きく入れ替わる可能性が出てきていることから、多様な投資機会も生まれています。

- (注)市場機会および雇用創出は、BETTER BUSINESS BETTER WORLD,January 2017によるデータです。
(出所)Business & Sustainable Development Commission、 国連等のデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成
- ※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を示唆あるいは保証するものではありません。
「SDGs」×「イノベーション」が生み出す投資機会に着目したファンドに注目!
SDGs達成を支援する手法の一つとして注目を集める”インパクト投資”とは?
インパクト投資とは今話題のESG投資の一種で、民間企業の力を活用して社会的課題を解決すると同時に経済的利益を追求するところに特徴があります。社会的な課題解決のためには投資リターンを犠牲にすると思われがちですが、社会的課題をイノベーションによってビジネスチャンスに繋げていく企業に投資することで、企業価値の向上による投資リターンの獲得に繋がると考えます。

(出所)各種資料を基に三井住友DSアセットマネジメント作成
世の中に先駆けてインパクト投資を実践する「世界インパクト投資ファンド」
当ファンドの運用戦略はSDGsが国連で採択された2015年にスタートし、翌2016年に当ファンドを設定したことから、国内におけるインパクト投資ファンドの先駆けと言えます。革新的な技術やサービスでSDGsをはじめとする様々な社会的課題の解決に取り組む企業、いわゆるインパクト企業に着目し、新たに創出される市場で成長する企業に投資することで、これまで投資家の皆様にリターンをお返ししてまいりました。


(出所)ウエリントン・マネージメント・カンパニー・エルエルピーからのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成
- ※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境や当ファンドの将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。
- ※上記は2020年9月末時点の保有銘柄であり、当該銘柄を当資料作成時点で保有あるいは今後も保有するとは限りません。また、当該銘柄を推奨するものではありません。
- ※写真はすべてイメージです。
動画でわかりやすく解説!「世界インパクト投資ファンド 愛称:Better World」
(三井住友DSアセットマネジメント株式会社の公式YouTubeチャンネルへリンクします)
「環境問題」×「テクノロジーの進化」が生み出す投資機会に着目したファンドに注目!
農業・産業・IT革命に続く、第4のエネルギー・環境革命”GX”とは?
”GX(グリーン・トランスフォーメーション)”とは、先端技術を活用して、地球温暖化や海洋プラスチックごみによる環境破壊などの課題を解決し、持続可能な社会を実現させることです。
多くの国がカーボンニュートラル(脱炭素社会)の達成目標としている2050年に向けてGXの取組みを加速しており、GX関連企業は地球環境の改善に貢献するとともに、中長期的な成長が期待されます。

- ※画像はイメージです。
(出所)各種資料を基に三井住友DSアセットマネジメント作成
環境問題を解決に導く先端企業に投資する「グローバルGX関連株式ファンド」「アジアGX関連株式ファンド」
当ファンドは地球環境の危機をビジネスチャンスに変える”GX”という新たな成長分野に着目し、「脱炭素技術の進化」、「エネルギーのクリーン化」、「限られた資源の活用」の3つの投資テーマから成長が期待できる銘柄に厳選して投資します。環境関連ビジネスの市場規模は2050年にかけて2,340兆円になるとの予測もあり、GX関連企業は環境問題へ貢献するとともに、中長期的な成長が期待されています。

- (注)左図:2020年以降は環境省の予想。
- (注)右図:注目分野は三井住友DSアセットマネジメントによる分類です。予想は環境省。
(出所)環境省ホームページのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成。
- ※写真はイメージです。
「GX」関連企業へ投資する魅力とは?運用会社インタビュー!
当ファンドの運用を担当する三井住友DSアセットマネジメント 運用部 プロダクトスペシャリストの村井氏にインタビューを行いました。

村井 利行
1990年三井生命(現 大樹生命)入社。93年より特別勘定運用部にて株式運用に従事し、以降27年間、アジア株式を中心に外国株運用を担当。2013年~19年はアジア株の最高投資責任者(CIO)として香港にてチームを統括。2020年11月より現職。
米国・英国・香港での19年に亘る海外駐在経験を活かし、グローバルな視点でアジアを深く分析し熱く語る。CFA協会認定証券アナリスト、日本証券アナリスト協会認定アナリスト。
- ※「投資リスク」、「手数料」等の詳細につきましては、「目論見書」にてご確認ください。
- ※世界インパクト投資ファンド 愛称:Better world は資産成長型のみ積立申込対象となります。
合わせて読みたい記事はこちら
スマートフォンなら最短即日
パソコンなら最短3日で取引可能!

各種パンフレットを
WEB上でご覧いただけます。

金融商品取引法第37条(広告等の規制)にかかる留意事項
当社がご案内する商品等へのご投資には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。たとえば、店舗における国内の金融商品取引所に上場する株式等(売買単位未満株式を除く)の場合は約定代金に対して最大1.265%(ただし、最低手数料5,500円)の委託手数料をお支払いいただきます。投資信託の場合は銘柄ごとに設定された各種手数料等(直接的費用として、最大3.30%の申込手数料、最大4.50%の換金手数料または信託財産留保額、間接的費用として、最大年率3.64%の信託報酬または運用管理費用およびその他の費用等)をお支払いいただきます。債券、株式等を募集、売出し等または相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます(債券の場合、購入対価に別途、経過利息をお支払いいただく場合があります)。また、外貨建ての商品の場合、円貨と外貨を交換、または異なる外貨間での交換をする際には外国為替市場の動向に応じて当社が決定した為替レートによるものとします。上記手数料等のうち、消費税が課せられるものについては、消費税分を含む料率または金額を記載しています。
各商品等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過損リスク)があります。
なお、信用取引またはデリバティブ取引等(以下「デリバティブ取引等」といいます)を行う場合は、デリバティブ取引等の額が当該デリバティブ取引等についてお客さまの差し入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客さまの差し入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損リスク)があります。
また、店頭デリバティブ取引については、当社が表示する金融商品の売り付けの価格と買い付けの価格に差がある場合があります。
上記の手数料等およびリスク等は商品ごとに異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料等をよくお読みください。なお、目論見書等のお問い合わせは当社各部店までお願いいたします。